人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お手軽パン焼き、再挑戦

本日より、ドイツ語教室の新学期です。先生はこの道30年近いベテラン。今日出席した生徒は10人でしたが、あと数人は登録している模様。ほとんどの生徒が下クラスからの持ち上がりなので、あまり緊張せずにすみました。改めて自己紹介をし合ったところ、私の在独8ヶ月というのは短い方だと気付きました。中には在独20年のツワモノ(?)も!

さて、以前、市販の生地を使って「ハイジの白パン」Brötchenを焼きましたが、先日やはり市販の生地を使ってクロワッサンを焼きました。

焼く前↓
お手軽パン焼き、再挑戦_c0076387_365333.jpg

焼いた後↓
お手軽パン焼き、再挑戦_c0076387_37201.jpg

気になるお味の程は・・・う~ん、それなりに美味しかったんですけど、パン屋さんのクロワッサンとは明らかに違いましたね。バターたっぷりの薄い生地が重なってかもし出す、あのパリパリサクサク感が足りなかったです。まぁ、予想はしていたんですが、残念!

ところで皆さん、パンはどうやって食べますか?日本の食パンは、バターを塗ってそのまま端から齧るのが普通ですよね。私はクロワッサンもそのまま齧ります。丸いパンについては「一口分ずつちぎって食べるもの」と教わった事があるような気がします。
ところが、うちのドイツ人は、丸パンでもクロワッサンでも、まず水平に二つに切ります。そして上半分と下半分に、それぞれバターやジャムやチーズやハムを乗せて、オープンサンド状態で食べます。そして「ドイツ人は皆こうやって食べる」と申しております。確かに会議のレセプションなどで出される食事は、オープンサンド形式が多いみたいです。
郷に入りては郷に従え・・・という訳でも別にないんですが、私も丸いパンをチーズやハムと食べる際は、同じ手順を取るようになりました。でも、クロワッサンは、今でもそのまま齧ります。皮がパリパリ割れて切りにくいし、そもそもバターが入っているので、それ以上何かつける気もしないし。
クロワッサンを真っ二つに切っている夫の真剣な顔を見て、週末の朝っぱらから「ドイツ人だなぁ」などと思ってしまった私でした。
Commented by anthonberg at 2007-01-30 03:25
学校どうでした〜?私なんて自己紹介もほとんどなく何だか急に勉強らしくなった感じでしたよ。でも20年住んでて今語学やっているってどういう事?もう永住取ってるだろうに…。(^^;;;
ちなみに私もパンは半分にしていますよ。だって一つで2度美味しいからね♪既に当たり前になっていたので改めてそうなのか、と思いました。日本のパンは半分に出来るころっとしたパンがないから切る文化がないのかも。ちぎるってこっちでは汚い食べ方かも?と思います。がぶってかぶりつく方がいいのか?という疑問もありますが。(笑)日本人は大きな口を開けて食べないからかぶりつくって事が下品に思うのではないでしょうか?←と、勝手に思ってみた。
『ドイツ人だなぁ』という部分、いつでもデンマークに置き換えられるくらい同じですよね。(笑)あのセサミや黒いつぶ(日本語がわからない)が乗っているパンを半分に切らない人は外国人だなとわかるところも面白い。日本人旅行客は誰も切ってませんよね。
Commented by nyf1403 at 2007-01-30 03:27
brötchenは、上下半分に切ります。たまに、どっちが上をとるか、下をとるかで熾烈な争いとなります。でも、五人兄弟で育った猪之助に勝てるわきゃ、ありません。
クロワッサンは、切りません。私は、カフェオレにひたして食べることもあるし、はじからかじっていきます。ブレッツェルは太い部分は上下にきって、バターをぬってサンドイッチ状態にします。ほかはバターを塗りながら。(バターの消費量を思うとぞっとする・・。)ブレッツェルにはバターのみです。
Commented by nyf1403 at 2007-01-30 03:29
anthonbergさん、横レス。みんな同じ時間にネットしてるのね〜。
あの黒いつぶは、Mohnケシの実です。
Commented by anthonberg at 2007-01-30 05:15
Danke、nyfさん!ケシの実でした。それでもピンと来ない私は日本人失格ですね。(苦笑)そもそもあのパンって日本に売ってないよね?パン屋に行けばあるかもしれませんが、基本的には食パンの国ですから。(^^)
ちなみに私もクロワッサンはがぶりだけど、その前にクロワッサン滅多に売ってないですよ。(泣)プレッツェルいいなー。大好き〜。nyfさんの『上下半分の取り合い』に笑ってしまった!喧嘩にならないようにどっちも食べるんですよ。(笑)負けた人はやっぱり下だよね?(^^;;;
Commented by eastwind-335 at 2007-01-30 07:22
私はパンの食べ方はミュンヘンのホテルで教わりました。となりのテーブルの人たちが(見かねて?)教えてくれたのです。パンはちぎって食べると思って育った私(食パンはかじりつきですが)、恐る恐るナイフを横に入れた思い出があります。はじめて食べたBrötchen、とってもおいしかったですよ!よく「ドイツパン」を銘打っている店でBrötchenを買ってみますが、まだ満足したものには出会っていません。ただ、その他のドイツパンは、WM02の時にはドイツチームに差し入れをしていたほどの本場仕込のお店を知ったので、時折取り寄せをしています。
Commented at 2007-01-30 14:29 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by akberlin at 2007-01-30 19:24
ウチのドイツ人もパンはトースト以外すべからく上下にざっくり、
二つ切りです。ええ、クロワッサンも。でもってウチの場合、
二つ切りにしたところにバター塗ってジャム塗って、上を戻して
サンドイッチにして食べたりしますね・・・フランスでやって
珍しがられてました・笑。
Commented by nyf1403 at 2007-01-31 01:11
またまた横です。
東風さん、Brötchenなど、シンプルなパンはこちらでも、お店によって、すっごく美味しいから、これって、段ボール焼いたんちゃう、というものまであります。ほかのパンはまずくて変えなくても、これは美味しいところとか。

クロワッサンも、パン屋さんによってピンからキリまでですよね。そして、やはりおフランスのほうが美味しいな〜、と思ってしまいます。Heilbronnには、クロワッサンやバゲットをパリから冷凍で取り寄せてオーブンで焼いてというビストロがあるんです。
Commented by penguinophile at 2007-01-31 01:35
anthonbergさま:
20年は私も驚きました。しかも彼女は「しゃべれるけど文法は苦手」というタイプではなく、私と同じく全て初級なので特に。旦那様も同国人でお子様もいるのですが、D市の日本人社会のように、スリランカ人だけで完結できるコミュニティがあるのかな?
「一つで二度美味しいから」には笑った!やっぱり日本人旅行者は切ってないですよね?
Commented by penguinophile at 2007-01-31 01:38
nyf1403さま:
熾烈な争いって!(爆) 食べ物を巡る闘争では、五人兄弟と一人娘じゃ経験値が違いすぎるかも・・・
ブレッツェルもサンドイッチですか!私はブレッツェルはそのまま齧った事しかないかも。というかそもそも何度も食べた事ないです。
Commented by penguinophile at 2007-01-31 01:42
nyf1403さま:
あのケシの実はMohnと言うのですね・・・パン屋でそう書いてあったような気が。
あれ?そういえばそもそもあの小さなBrötchenを分け合うってすごい小食かも。うちでは考えられないわ。
Commented by penguinophile at 2007-01-31 01:44
anthonbergさま:
私はあの黒い粒を見てパッと「あ、芥子だ」と思ったのですが、そういえば日本で何に使われているのを見たのかというと・・・???覚えてませーん。
Commented by penguinophile at 2007-01-31 01:49
東風さま:
ミュンヘンで洗礼されましたか(笑)。日本では切らないですよね、やっぱり。でもチーズとかを乗せるには確かに切る方が合理的だと思います。
夫が日本に長期滞在する機会があった折には、そのパン屋を教えて頂けると有難いかも。ドイツ人には日本のパンは柔らかくて物足りないみたいなので。それでも背に腹は変えられずスーパーで「超熟」とか買ってたらしい(笑)
Commented by penguinophile at 2007-01-31 01:50
鍵コメさま:
こっちこそごめんなさい!メールします。
Commented by penguinophile at 2007-01-31 01:52
akberlinさま:
あ、そういえばうちの夫もクロワッサンはオープンじゃないサンド状態だったかも。実は記事を書きながら「本場のフランスはどうなんだ?たぶん切ってはいないだろ?」と思ってたんですが、やっぱり珍しがられてましたか(笑)
Commented by penguinophile at 2007-01-31 01:56
nyf1403さま:
「段ボール焼いたんちゃう」パン、当たったこと(はずれたこと?)、あります!
クロワッサンは日本でもピンキリですよねー。おフランスでクロワッサンを食べたこと・・・あれ?ないかも?不覚!去年は十ン年ぶりにパリに行ったのにぃ。まぁ今後まだチャンスはあるだろう・・・。
Commented by nyf1403 at 2007-01-31 03:25 x
小食ではないんです。上下半分に切るでしょ、そして、上半分をとって、下半分は二人の間にあるパンかごへもどすんです。そして、私はまた、上下半分に・・・。そしてクレームがつくんですね。
速さではかなわないけど、ずるさでは勝ちます、私。

芥子て、おまんじゅうにのっかかってたりしませんでしたっけ・・。
Mohnkuchenってあるんですが、すっごいカロリー、でも、美味しいの。
Commented by penguinophile at 2007-01-31 05:08
nyf1403さま:
あぁ、なるほど、そういう・・・っていうか上も下も平等に食べましょうよ(笑)
Mohnkuchenって、ケーキ本体に芥子粒がびーっしり詰まってる奴ですよね。ナッツはカロリー高いから確かにすごそう。
Commented by 東風 at 2007-01-31 06:07 x
私が取り寄せているのは静岡県は清水市にあるパンやさんのものです。
東京だったら、紀伊国屋あたりのハード系でしょうか。人形町あたりにもドイツパンがあり、そこはおいしいという評判ですが、まだ私は行ったことがありません。2月半ばになったら、探険してきますね!
日本の大量生産食パンとしては「超熟」は良い選択だったと思います(きっぱり)。
Commented by はなはなマロン at 2007-01-31 13:01 x
私がアメリカに初めて行った時に売店で買ったパンも、クロワッサンを水平に切ってハムやらレタスやらを挟んだオープンサンド形式でした。ドイツ(ヨーロッパ?)だけではないのかも。というか、日本が他国と違うのかな。大和なでしこは、大口開けてクロワッサンサンドにパクつくなんてできませんよねぇ(笑)。
Commented by penguinophile at 2007-02-01 00:37
東風さま:
清水市からわざわざ!さすがに気合入っていますねぇ。探険の成果、是非ご教授下さいませ。
「超熟」は良い選択だったかな?どうやら「夕方のスーパーで超熟と寿司を買うガイジン」だった模様(笑)。
Commented by penguinophile at 2007-02-01 00:40
はなはなマロンさま:
そういえば日本でもクロワッサンサンド(オープンじゃなくて)は見たことあるかも?そして大口開けて食べた事もあるかも・・・大和撫子、失格か?(^^;; でもやっぱり自分では横には切らないなぁ。
Commented by ちえ at 2007-02-04 07:42 x
私は滞米10年だけど、いまだに発音のクラスとかとっているよ。ちょっと恥ずかしいかも。でももっと長い人もたくさんいるけど。
昔うちにあって、ものすごく読み込んだ「ティファニーのテーブルマナー」の本に、パンはちぎって食べるって書いてなかったっけ?それってアメリカ式?でもクロワッサンサンドは横に切って色々入っているよ。
昨日うちの近くに最近開店した焼鳥屋さんに行ってきたよ。備長炭で焼かれたカリフォルニアの有機鶏肉は絶品でした。
うらやましいでしょう〜〜?
Commented by penguinophile at 2007-02-04 20:49
ちえさま:
おぉ、お勉強継続中ですか。偉いね。発音や文法の習得は必ずしも年数に比例しないし、通じるレベルなら生活はできそう。でも滞独20年のクラスメートは、私と同じくドイツ語での意思伝達が困難なレベルだし、さりとて英語ができる訳でもないし、今まで不便じゃなかったのかな?と。
「ティファニーのテーブルマナー」懐かしい!パンの記述は覚えてないけど、アメリカではやっぱりちぎって食べるのかな。欧州でもドイツ以外ではどうだか?
焼き鳥屋、羨ましいです。あと野方に2年前くらいに出来たやきとん屋が安くて美味しいと評判だと今さら知って悔しい私。
Commented by anthonberg at 2007-02-04 21:49
コメントを読んでどうしても一言書きたくなりました。
どこの国の言葉もやっぱり努力しても人によっては上達が速い遅いってありますよね。私のクラスの人達は『英語はちょっと勉強したら理解出来るようになったけど、デン語はこんなに勉強してもなかなか話せない!』と先生に訴えていた人がいました。ドイツ人のクラスメイトの旦那さま、3週間でもう話せるようになり、彼女は半年やってて旦那さまに笑われているとか。←レベルの違う話。
でも先生曰く中国人の女性は10年以上住んでいても発音が悪い、文法が駄目で通じないとか。必ずしも生活してるから出来るようになるわけじゃないのならどうしたらいいんだろう?と思ってしまいます。やっぱ、努力ですかね…。
Commented by penguinophile at 2007-02-05 04:03
anthonbergさま:
語学の上達に努力は不可欠でしょうが、素養や経験も関係あるので、人によって上達の速い遅いがあるのはしょうがないですよね。オランダ人がドイツに来たら、あっという間に(習うのではなく)「慣れて」話せるようになりそうだし。母国語も読み書きできない学校未経験者にとって、ドイツ語文法の習得は私以上に大変かも。
生活しているだけで現地語を習得できるタイプの人もいるのかもしれませんが、私の場合は無理な気がします。完璧なんて最初から諦めていますが、せめてあまりバカっぽく見られずにすむ程度にしゃべれるようになるためには、私の場合はやっぱり地道に努力するしかないんだろうなぁ、みたいな。
by penguinophile | 2007-01-30 03:10 | 徒然 | Comments(26)